
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
喜久酔は人気グルメ漫画『美味しんぼ』にも登場し、また全国の日本酒ランキングにも上位にランクインする人気のお酒です。
喜久酔は静岡県藤枝市に所在する『青島酒造』が醸すお酒です。
人気のお酒は
「特別純米」
「特別本醸造」
「普通酒」
です。いずれも吟醸酒ではありません。非吟醸酒ですが高い評価を受けています。
今回は喜久酔の吟醸酒を取り上げます。
どんなお酒があるんでしょうか?見てみましょう。
喜久酔のお酒の味の特徴
まず、喜久酔の味にはどんな特徴があるか
特別純米、特別本醸造、普通酒の特徴は
香り穏やかで米の旨みが豊か、喉越しが良く後味すっきり。
大吟醸、純米大吟醸等の特徴は
吟醸酒は品の良い吟醸香に爽やかな旨味。喉越しにキレがあり飲み飽きしない。
喜久酔吟醸酒は非吟醸酒と何が違う
吟醸酒はここが違う
同じ静岡酵母、同じ仕込み水を使うので基本同じ味ですが、吟醸酒は香りがさらに華やかになりキレ味が増すようです。
喜久酔の吟醸酒ラインナップ
◉純米吟醸
◉純米吟醸 松下米50
◉大吟醸
◉純米大吟醸 藤枝山田錦
◉純米大吟醸 松下米40
があります。
それでは個々に見ていきましょう。
『喜久酔 純米吟醸』

喜久酔 純米吟醸
『喜久酔 純米吟醸』味、香りの特徴は
・穏やかな品のよい香り
・口当たりが柔らかく
・やわらかさの中に深みを感じる優しい味
・酸味が少なくお米の旨味が感じられる
・爽やかで雑味なくキレがあり
・喉越しスッキリで
・飲み飽きせず、
・料理にも合わせやすく
・食事を引き立てる名脇役です。
・常温やぬる燗がおすすめ。
・あまり冷やさないで少し温度が戻った頃が最高。
・女性やこれからお酒を試そうという方に人気
・優しく飲みやすい純米吟醸酒。
『喜久酔 純米吟醸』口コミ
控えめなお酒の香り、口に含むと苦味渋みがなくかすかな酸味がして優しい感じ。喉元を過ぎていくキレがあるお酒。お気に入りの一本になりました。
口当たり良く癖がない。辛口好きには少し物足りないかも
『喜久酔 純米吟醸』スペック
タイプ | 純米吟醸 火入 |
原材料 | 米、米麹 |
精米歩合 | 50%(国産米) |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | +3〜+7 |
酸度 | 1.1〜1.5 |
酵母 | 静岡酵母 |
保管方法 | 冷蔵保存 |
配送方法 | 常温便(夏季はクール便推奨) |
≪『喜久酔 純米吟醸』ご注文はこちらより≫
『喜久酔 純米大吟醸 藤枝山田錦』

「良い酒造りには米作りから」
青島酒造の協力農家収穫「藤枝山田錦」で仕込んだお酒が、純米大吟醸『藤枝山田錦』
『喜久酔 純米大吟醸 藤枝山田錦』味、香りの特徴は
・品のよい穏やかな香り
・旨みのある優しい口当たり
・さわやかでありながらコクがある
・キレの良い喉ごしが良くすばらしい
・酸味が少なく優しくて飲みやすい純米大吟醸
・ライト&マイルドな味わい
・盃が進みます。
「静岡型」の純米大吟醸酒
『喜久酔 純米大吟醸 藤枝山田錦』の口コミ
上品な香り。甘味と酸味のバランスが取れ旨みがありながらキレがある
控えめな香り、ほのかな酸味とまろやかさが口の中にふわっと広がる
喉越し良く雑味が無い。優しい口当たり。
『喜久酔 純米大吟醸 藤枝山田錦』スペック
タイプ | 純米大吟醸 |
原材料 | 藤枝産山田錦(100%) |
精米歩合 | 40% |
アルコール | 15~16度 |
日本酒度 | +5.0 |
酸度 | 1.3 |
酵母 | 静岡酵母 |
保管方法 | 要冷蔵 |
配送方法 | 常温便(夏季はクール便推奨) |
≪『喜久酔 純米大吟醸 藤枝山田錦』ご注文はこちらより≫
『喜久酔 大吟醸』

『喜久酔 大吟醸』味、香りの特徴は
・穏やかで落ち着きのある品の良い香り
・マイルドで優しい口当たり
・爽やかな旨味と甘みが感じられ
・スッキリとした味わい中にも深いコク。
・酸味が少なく飲み飽きしません。
・キレ良し、喉ごし軽快
・食中酒に最適。
・飲み頃は12度前後。
・日本酒を試したい方に是非とも一度お試しいただきたいお酒
・天皇陛下ご愛飲。宮内庁御用達。
『喜久酔 大吟醸』口コミ
ほんのりとお酒の風味があってまろやかな味わいが良い。
苦味や渋みが少なく口当たり柔らかで僅かに酸味がある。
キレがあって飲み飽きしない
『喜久酔 大吟醸』スペック
タイプ | 大吟醸 火入 |
原材料 | 山田錦 |
精米歩合 | 40% |
アルコール | 15〜16度 |
日本酒度 | +6.5 |
酸度 | 1.2 |
酵母 | 静岡酵母 |
保管方法 | 火入れ商品。商品到着後は要冷蔵保存。 |
配送方法 | 常温便(夏季クール便推奨) |
≪『喜久酔 大吟醸』ご注文はこちらより≫
『喜久酔 純米吟醸 松下米50』

喜久酔 純米吟醸 松下米50
無農薬栽培の松下米(静岡県産山田錦)を50%まで精米した『オーガニック』な純米吟醸!
一人の熱い心を持った農業青年と青島酒造とのコラボによるお酒
「自分の田で酒米を作らせて欲しい。」
つまり「自分の田で作った酒米でお酒を造っていただけませんか?」
と一人の熱意ある農業青年が「青島酒造」に懇願しました。
青島酒造は彼の意を受け共同でお酒を作ることに。
彼の農業とは
・田おこしせず
・化学肥料は一切使用せず
・自作による有機発酵肥料で土を肥やし
・化学肥料のかわりに野草の抽出液を使用
彼はこの「オーガニック」な農法で栽培が難しい酒造好適米・『山田錦』の栽培に成功しました。
この山田錦を農業青年の名前をとって『松下米』
ごく僅かしか収穫されないこの貴重な山田錦を静岡酵母を使用して丁寧に醸し
約7ヵ月間低温貯蔵でお米の旨みとキレを生みました。
生産量の少ない限定酒。
『喜久酔 純米吟醸 松下米50』味、香りの特徴は
・穏やかな香り
・松下米の豊かな旨み
・柔らかで優しい口当たり
・のど越し良く旨味がスッ~と喉に消えていくキレの良い
・12度前後が飲み頃。お米の持つ甘みがジワっと現れます。
『喜久酔 純米吟醸 松下米50』口コミ
上品で米の旨味とほんのり甘味が感じられる。
苦味はなく欲を言えばもう少し酸味が欲しい。
常温で飲むと米の旨みがさらに感じられる。
さっぱりした辛口がおでんや刺身に合いそう。高級感があって贈り物に良い。
『喜久酔 純米吟醸 松下米50』スペック
タイプ | 純米吟醸 |
原材料 | 無農薬有機肥料栽培山田錦 |
精米歩合 | 50% |
アルコール | 15.5度 |
日本酒度 | +6.9 |
酸度 | 1.3 |
酵母 | 静岡酵母 |
保管方法 | 要冷蔵 |
配送方法 | クール便推奨 |
≪『喜久酔 純平吟醸 松下米50』ご注文はこちらより≫
まとめ
人気グルメ漫画『美味しんぼ』にも取り上げあげられ知名度の高いお酒『喜久酔』
喜久酔は静岡県藤枝市に所在する『青島酒造』が醸すお酒
本記事で「喜久酔」吟醸酒にどんなお酒があるか紹介しました。
大吟醸、純米大吟醸等の特徴は
品の良い吟醸香、酸味が少なく米の旨みがあり、喉越しにキレがあり飲み飽きしない。
吟醸酒と非吟醸酒では何が違うか
同じ静岡酵母、同じ仕込み水を使うので基本同じ味ですが、吟醸酒は香りがさらに華やかになりキレ味が増すようです。
≪『喜久酔 純米吟醸』ご注文はこちらより≫
≪『喜久酔 純米大吟醸 藤枝山田錦』ご注文はこちらより≫
≪『喜久酔 大吟醸』ご注文はこちらより≫
≪『喜久酔 純米吟醸 松下米50』ご注文はこちらより≫