ばくれん赤・黒・白・虹色違いは?飲み方を教えて 更新日:2023年1月24日 公開日:2023年1月17日 アルコール日本酒 超辛口吟醸酒で知られる『ばくれん』 『ばくれん』はラベルの色の違いにより 『赤ばくれん』 『白ばくれん』 『黒ばくれん』 『虹色ばくれん』 と呼ばれています。 どんな違いがあるんでしょうか? 飲み方に違いがあるんでしょう […] 続きを読む
獺祭 純米大吟醸 2割3分 720ml価格7千円以内のもの 更新日:2023年1月13日 公開日:2023年1月6日 アルコール日本酒 『獺祭 純米大吟醸』。 日本酒好きならご存知の高級酒です。 獺祭を醸造する旭酒造は純米大吟醸しか造りません。 安くは手に入らないです。 それでも 「安く手に入れたい」 「飲んでみたい」 「贈答用に贈りたい」 という方のた […] 続きを読む
【羽根屋 純吟プリズム】は無濾過、生原酒。究極の搾りたて 更新日:2022年12月31日 公開日:2022年12月28日 アルコール日本酒 『羽根屋 純吟 プリズム』。 こだわりの製法で作られた人気の生酒です。 華やかな香りがあって フレッシュな味わい 優しい米の甘味、旨味。 キレもあります。 どんなお酒か見てみましょう。 目次1 『羽根屋 純吟 プリズム』 […] 続きを読む
【磯自慢】大吟醸。『一滴入魂』等定価1万円以内で買えるお酒を特集。 更新日:2023年1月2日 公開日:2022年12月22日 アルコール日本酒 『磯自慢』というお酒ご存知ですか? 大変人気で、静岡で1番と言われるくらい評価の高い日本酒です。 『磯自慢』は2008年に開催された洞爺湖サミットでの夕食会の乾杯用のお酒に採用されました。 高級酒なのでお値段高めですが、 […] 続きを読む
【磯自慢】純米大吟醸酒ブルーボトル。フルーティな訳は静岡酵母 更新日:2023年1月2日 公開日:2022年12月9日 アルコール日本酒 果物のようなフルーティーな香りがする 『大吟醸酒』。 昔ながらの日本酒が苦手な人も大吟醸酒なら飲める。 香りが良いし、スッキリ爽やかな味 喉越しよくキレがいい。 その香りはどこから生まれてくるのか? その醸造方法は? 酵 […] 続きを読む
獺祭、菊姫、南部美人それぞれの軌跡と大吟醸酒公開 更新日:2022年12月3日 公開日:2022年11月22日 アルコール日本酒 有名なブランドの日本酒、 『菊姫』『獺祭』『南部美人』。 お酒が好きな人ならよくご存知のお酒です。 それぞれの主力商品である大吟醸酒2銘柄 (一番目が高く、二番目は少しお値打ち価格)を紹介します。 しかしその前に どうし […] 続きを読む
菊姫鶴の里(美味しんぼ掲載)は山廃仕込みによる純米酒 更新日:2022年12月4日 公開日:2022年11月15日 アルコール日本酒 世界的なワイン品評会で日本酒部門の輝かしい受賞履歴を持ち、人気グルメ漫画『美味しんぼ』でも掲載された 『菊姫 鶴の里』 「山廃仕込み」にて造られた「純米酒」です。 香り高い『濃醇旨口』のお酒として評判。 どんなお酒か見て […] 続きを読む
麹米を作るには「温度・湿度・酸素」管理が重要 更新日:2022年11月11日 公開日:2022年11月5日 アルコール日本酒 お酒を造るには酵母が酵素を出して糖分をアルコールに変えるなど微生物の力を必要とします。 日本酒は、酵母の前に『麹菌』に活躍してもらい麹米を作る必要があります。 『麹米』造る作業。自分の言葉に直して説明いたします。 目次1 […] 続きを読む
『山廃仕込み天狗舞』美味しんぼで掲載 更新日:2022年11月2日 公開日:2022年10月27日 アルコール日本酒 『美味しんぼ』で紹介された『山廃仕込み』製法で醸したお酒、『天狗舞』。 『山廃仕込み』といえば『天狗舞』と呼ばれるほど人気があるお酒です。 どんなお酒でしょうか?どんな銘柄があるでしょうか? 紹介して参ります。 目次1 […] 続きを読む
納得!味噌から醤油へ。江戸の調味料の変遷。意外なわけ。 更新日:2022年10月18日 公開日:2022年10月13日 Foods 日本料理といえば代表するものは何でしょうか? 寿司、刺身、蕎麦、天ぷら色々ありますね。 これらに共通して使われるものがあります。 調味料である「醤油」です。 日本の食文化は江戸時代に形成されたようですが、その下支えをする […] 続きを読む