美味しんぼで紹介された『雪漫々』。辛口?口コミを紹介。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

日本には沢山の美味しいお酒がありますね。酒飲みにとって日本で生まれたことに感謝する次第です。日本のお酒「日本酒」からの紹介です

グルメ漫画『美味しんぼ』でも取り上げられたことがあるお酒『雪漫々』どんなお酒でしょうか?どんな味でしょうか?

口コミを元に探ってみたいと思います。

『雪漫々』味は?口コミから分析

出羽桜酒造 雪漫々
出典 楽天

 

呑みやすくまろやかな舌触り
香り、口当たり、余韻が良い
とろっとした感じはない
大吟醸らしく甘みがあるが後味はスッキリ飲みやすい
甘めだと思うので、辛いのがお好きな人には向かない
飲みやすくクセがない
芳醇かつ繊細で後味は円やか
酸味が抑えられていて、程よい甘み
中辛口くらい
飲み込む時に喉にひっかかる感じがなく
口当たりもサラサラしていてベタつきなし
端麗でやや辛口。バランスよく上品

『雪漫々』の味を簡単に表現するなら
上品な甘味があり、飲みにくくなく、口当たり、余韻が良い

クセがなくサラッと飲める

辛口を求める人には不向きかもしれないが、万人受けする「美味しい」と感ずるお酒です
料理の付け合わせとしては最適な味です。

『雪漫々』の口コミを紹介

出羽桜酒造 雪漫々
出典 楽天

 

直近五年の口コミの中からピックアップして紹介します。

   非常に呑みやすくまろやかな舌触りが特徴的です。
最初の一口で人気な理由がわかりました。

40代男性 購入者さん 2021-02-26

 さすが雪漫々
会社のお客様と飲むのに買いました。 出羽桜酒造さんは有名ですが、このお酒は特に美味しいです。
香り、口当たり、余韻のどれをとっても素晴らしく、満足いただけました。
それほどとろっとした感じではないので、どんな料理にも合うと思います。

60代男性 購入者さん 2020-06-16

   主人が、どこからか美味しいらしいから飲んでみたい、との情報を仕入れてきたので、父の日に贈りました。
一緒に飲みましたが、大吟醸らしく甘みがあるけれど、後味はスッキリ飲みやすかったです。
義理父も父も、美味しいと気に入ってくれたので良かったです。

購入者さん 2021-06-26

 みんな好き?
どの飲み会でも、持っていくと喜ばれます。
かなり甘めだと思うので、辛いのがお好きな人は向いていないかも

購入者さん 2019-07-11

 2020年ハマったお酒の一本

2020年たくさん日本酒を飲みましたが
その中でも本当に美味しかったお酒の一つ。
飲みやすくクセがないので
ぐいぐいいっちゃい一升が数日で消えた気が…
またリピ買いしたいです。

購入者さん 2021-02-17

 美味の一言に尽きる
私が今まで飲んできた中でも出羽桜酒造の酒は間違いなく最高峰なので特に語る必要はありません。ですが敢えて言わせて貰うならば、雪漫々は芳醇かつ繊細で後味は円やかであり、料理の付け合わせとしては最適な味です。

30代男性 購入者さん 2018-01-03

 この銘酒が税込6,000円を切る値段!
昔から好きな日本酒です。昔はプレミアムで入手困難でしたが今ではアッサリ買えるようになりました。ブランド力は落ちたのかも知れませんが味は落ちません。料理と合わせて飲む日本酒としては最高に気に入っています。近所の酒屋では6,480円ですがこちらでは6,000円を切るお値段。2本注文するとポイントで送料分ぐらい賄えるのでお得に思います。

30代男性 購入者さん 2018-09-27

商品サイトは以下をクリック

出羽桜酒造 雪漫々 しぼりたて
出典 楽天

しぼりたて生酒 (でわざくら ゆきまんまん)の口コミ

  やや辛口(オススメの飲み方:冷酒)

 元々「出羽桜 雪漫々」は美味いお酒なのは知っていましたが、搾りたて生酒は一味違いました! 口に含み、呑んだ直後に鼻から抜ける「香り」は、最高です!!

購入者さん 2021-01-03

しぼりたて生酒 ショップは以下をクリック

『雪漫々』飲み頃温度

少し冷やして   10〜15℃がベスト
冷やして     5〜10℃でもベスト
常温       でも良い。
燗にするなら   やめておきましょう。

『雪漫々』ってどんなお酒?

蔵元(製造元)          出羽桜酒造
種類       大吟醸酒
原料米      山田錦
アルコール度数  15度
精米割合     45%
日本酒度     +5
酸度       1.2
酵母       小川酵母
保管方法     冷蔵
配送方法     クール便推奨

この情報で注目すべきは「日本酒度」「酸度」。

日本酒度」は甘辛を判定する材料となる数値。プラスで数値が大きくなればなるほど辛く(甘みを感じない)なります。

酸度」は酒の味に酸味や旨味をもたらす有機酸の量を表す数値。酸度が高いと甘味が打ち消され辛く、逆に酸度が低いと甘くて淡麗になります。

日本酒の甘辛はこの2つの数値の組み合わせてザックリとした判定ができます。

日本酒度の甘辛度を判定に以下の図表が使われます。

日本酒度と酸度

この図表によると、

日本酒度+5、酸度1.2 の『雪漫々 大吟醸』は、『淡麗辛口』。『淡麗甘口』に近いポジションにいます。

口コミに「少し甘め」と感じた方がいましたが、確かな舌を持っていたようです。

ただ味覚は十人十色。日本酒を飲み慣れている「通」とあまり飲みなれていない人では違う答えとなるでしょう。

『雪漫々』のスペックを探る

山田錦100%使用

山田錦
出典 楽天

 

「雪漫々」の原料は「酒造好適米」である『山田錦』を100%使っています
日本酒の原料は「お米」と「水」です。
日常のご飯(コシヒカリ、ササニシキ)でお酒は作れないの?
日本酒作りに向くお米は
粒が大きく
精米しやすく
発酵させやすい
ものである必要があります。コシヒカリは粒が小さく、精米しにくい品種です。
(現在では高性能精米機ができ、コシヒカリで日本酒が作れるようになった。)

酒造好適米とは

日本酒作りに使用する酒米、お米の中でも特に日本酒造りに向いた品種です山田錦や、雄町五百万石など、耳にしたことがあるのではないしょうか?

山田錦など酒造好適米の特徴

酒造り適した米は、蒸し表面がサッラとしている
麹菌の繁殖が良く
溶解糖化が良いものが向いています。

具体的な特徴とは
大粒で軟質
浸漬において吸水性がよく
蒸米が外硬内軟。弾力がある
麹菌が入り込んで発酵を促進させやすい
糖化性が良く
蛋白質が少なく
酒質が良い

このような特徴をもつ酒造好適米を一般的に『酒米』と呼び
米粒の中央に不透明な心白部分がある大粒の心白米です。
一般米より一回り大きく、酒造りに適しています。

酒造りにお米の選択が重要なのは

日本酒は米と水を原料として造られるアルコール飲料です。

お酒に含まれるアルコール、糖、酸、アミノ酸など成分は原料のお米から。

良質の酒造適正がある米を選ぶことはお酒の品質の向上につながります
また、
 酒造りでは「酒造好適米」と「一般米」を混ぜ合わせることがあります。それぞれに使用目的があって「麹米」「モト米」に「酒造好適米」、「掛米」に「一般米」を使うのが普通です。

吟醸酒をはじめ、純米酒、本醸造酒などの品質が良いお酒は「酒造好適米」使用率が高く、酒造好適米は一般米に比べて価格が高めです。上質な「酒造好適米」を使用するお酒は必然的に高価格になります。「山田錦」価格は、他の酒造好適米に比べて1.2~1.5倍。最上級の「山田錦」になると2倍、3倍。

『山田錦』の産地は

「山田錦」は人工交配によって生まれた品種です。
大正12年(1923年)に兵庫県立農事試験場で誕生し、昭和11年(1936年)に「山田錦」と命名されました。
「山田錦」は寒冷地栽培に向かないと言われていますが、最近では秋田県や山形県などでも「山田錦」が生産されています。

主な産地は兵庫県で品質に定評があります

「山田錦」は栽培農家と酒蔵元と二人三脚で成り立つ

「山田錦」栽培農家は、蔵元と栽培契約を結びます。蔵元からのバックアップを受けることで、育成の難しい「山田錦」を造り続けることができたのです。

「山田錦」でご飯は作れないの?味は?

山田錦
出典 楽天

 

もちろんご飯にしても美味しいです
あっさりモチモチで食べてもおいしい!

日本酒の原材に成る業務用の品種なのでお米屋さんスーパーでは手に入らないです

ところが昨今の新型コロナウィルスの影響で、多くの飲食店が休業をせざるをえなくなり、日本酒の消費量が落ち込んでいます。酒蔵は日本酒を減産。仕入れた原材料の酒米を蔵元が消費できず、そのため新たに酒米を仕入れる事もできないのです。

ということで、今、日本酒業界では、酒米を食べよう!という動きが起こっています

『山田錦』炊き方は

一般の飯米より水加減少なめ
洗った後はサッと水を切り
あとは普通のご飯を炊くのと同様です。

炊き上がりは、ふっくらキラキラ
モチモチ食感
でも、味わいはさっぱりしています。
モチモチ食感とも相まって、とても美味しいです!

みずみずしく、粒がちょっと大きいので、食べ応えあり

甘味が飯米より少ないので、リゾットやパエリア、雑炊などスープをお米に吸わせる料理にはバッチリ。おそらく、チャーハンでも美味しいと思われます。また、意外とモチモチしているので、おにぎりにも向いていますね。


【送料無料一部の地域を除く】 白米 5kg 米 令和3年 兵庫県産 酒米 山田錦【レアなお米 至高の酒米 / 酒造好適米 甘酒 日本酒 大吟醸 醸造】 酒 送料無料 【お米屋しんちゃん】

『大吟醸酒』とは?

『酒税法』上で、日本酒は原料や製造方法などの違いによって8種類に分類されます。その8種類とは「吟醸酒」「大吟醸酒」「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」「特別純米酒」「本醸造酒」「特別本醸造酒」の8つです

これらは、原料や製造方法(つまり精米歩合)によって区分したものであり、酒の良し悪しを区別したものではありません。

『大吟醸酒』は精米歩合50%以下のもの、玄米の表面から50%以上を削ったもので造られたお酒が『大吟醸酒』を名乗れるのです。

原料となる米をより精米することで、日本酒に雑味が少なくなり、味わいがクリアになります。「吟醸酒」は「フルーティー」「華やか」「きれい」などと表現されることが多いですが、それはより米を磨いているために雑味が少なくなり、結果クリアな味わいになったと言えるでしょう。

まとめ

「出羽桜酒造」による大吟醸酒『雪漫々。グルメ漫画『美味しんぼ』でも取り上げられたお酒です。『山田錦100%』使用のこのお酒、万人受けする味、まろやかで、香り、口当たり、後味が良く上品な甘みを持ちます。辛口のお酒を好む方でなければ「美味しい」と感じる銘品ではないでしょうか。料理の付け合わせに最適です。

 

商品サイトを再度掲載