獺祭、菊姫、南部美人それぞれの軌跡と大吟醸酒公開

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

有名なブランドの日本酒、
菊姫』『獺祭』『南部美人』。

お酒が好きな人ならよくご存知のお酒です。

それぞれの主力商品である大吟醸酒2銘柄
(一番目が高く、二番目は少しお値打ち価格)を紹介します。

しかしその前に
どうして高級なのか、高価格となるのか
蔵元の成り立ちから酒造に賭ける情熱
をご紹介したいと思います。

まさに『蔵元版プロジェクトX
お伝えできれば幸いです。

伝承のお酒『菊姫』が大切にするもの

北陸加賀にいにしえより“加賀の菊姫”と呼ばれるお酒が伝承として残っています。北陸加賀(今の石川県)は霊峰・白山から発する冷たく清らかな水を酒造りに生かしてきました
紹介の『菊姫 大吟醸』を醸造する『菊姫合資会社』は創業が安土桃山時代。伝承の『菊姫』を社名に、伝統を守り続け『菊姫』という名のブランドのお酒を世に送り出しています。
伝統を大切にしながらも、新しい取り組み、例えばハイテク設備を取り入れお酒を造りますが、むやみな大量生産ではなく、洗米・浸漬、麹付けのようなデリケートな作業は機械によらず手作業で行います。
伝統を大切にしながら機械化によるべきところは機械化、柔軟な醸造方針で酒造りを行ってきました。

菊姫
出典 菊姫合資会社

菊姫』は
『ビッグコミックスピリッツ』で連載されていた人気グルメ漫画『美味しんぼ』にも掲載されたお酒です

原料米にこだわる『菊姫』

山田錦

特に原料米へのこだわりが強く
原料の山田錦は「兵庫県三木市吉川町・特A地区産山田錦」使用を強調
現在最高の酒造好適米である山田錦、そのなかでもこの地域は酒米作りに適しており最高品質の山田錦が収穫できます。この地は朝夕の温度差が大きく、しかも粘土質の土壌が山田錦の生育に良いことで、最高級酒米山田錦でも最高級のものが収穫できる
「菊姫合資会社」はその山田錦を使って醸造します。
原料から熟成まで美味い日本酒作りにこだわっているブランドです。

『菊姫 大吟醸』の原料米は

最高級『山田錦』を使用します
『山田錦』とは「酒造好適米」。「酒米」と呼ばれています。
このお米はお酒造りに適したお米。
食用にもできます。炊くとモチッとした食感でなかなか美味しいと言われますが、用途は専らお酒造り。
なぜお酒造りに向いているか?
米の粒が大きく(精米、特に50%も精米するのであればそれなりに粒の大きさが必要)、割れにくく
麹菌が繁殖しやすく
米粒の内部に心拍と呼ばれるデンプンでできた白色部分が大きいこと
山田錦は、大正12年に兵庫県立農事試験場(現在の県立農林水産技術総合センター)で、人工交配により誕生した酒米。その後昭和11年に「山田錦」と命名。

『菊姫 大吟醸』

菊姫 大吟醸
出典 楽天市場

『菊姫 大吟醸』スペック

お酒の種類・大吟醸酒
原材料・・・米、米麹、醸造アルコール
原料米・・・兵庫県三木市吉川町・特A地区産山田錦(100%)
精米歩合・・50%
酒母 ・・・速醸
アルコール度数・・17.50度
日本酒度・・+5
味わい・・・辛口
特徴・・・・約5年の熟成をブレンドした奥深い味わい
呑み方・・・冷やして

『菊姫 大吟醸』の特徴とは

雑味が無く、スッキリした味わい
コクがほどよく旨味が広がり、柔らかくキレていく
・優等生的イメージの大吟醸酒。
・単なる綺麗でフルーティではなく、味わえば味わうほど、深み、奥行き、酒の芯が感じられるお酒です。
やや辛口で甘く、芳醇な香りが感じられ、独特の老ね香、老ね味が乗った上品で柔らかな味わい。
・酒そのもので楽しめるし食中酒としても旨い。
・飲み飽きせずに料理を引き立ててくれそうです。
冷して美味しく、ぬる燗でも美味しく頂けます。
長期熟成(蔵内で5年ほど)が生み出すカラメルや黒糖のようなコク
・甘く芳醇な香りが感じられすっきりとした後味
で飲みやすい
・長期熟成させることにより独特の吟老ね香、まろやかな風味と舌触りが特徴の、菊姫の代表作。

『菊姫 大吟醸』口コミ

味はとても芳醇で深みがあり大変満足。
料理が更に際立つ(2020/5/27)

熟成されているだけに深みのある旨味。(2021/1/24)

匂いはそんなに強くても、口に含めば広がる香りがとても上品(2018/2/12)

菊姫の名の通り、甘めで、まろやかな口当たりのお酒です。
寝る前に少し飲む程度にしています。(2013/11/11)

はなはな

旨味があって味はとても芳醇。みんな満足しているみたいだワン

楽天ショップで閲覧

Amazonで閲覧

『菊姫 B.Y.大吟醸』

菊姫b.y.大吟醸
出典 楽天市場

菊姫 B.Y.大吟醸

B.Y.とは「Brewery Year」(ブルワリーイヤー)の略。「醸造年度」の意。
「大吟醸」は5年熟成。
B.Y.大吟醸はその年造りの大吟醸
若々しいフレッシュな香り、出来たばかりの爽やかな風味の大吟醸
味わいはフルーティで、メロンやバナナを思わせる甘く穏やかな芳香と、山田錦に由来する、ふっくらとした旨味。

『菊姫 B.Y.大吟醸』スペック

原材料  ・・・米、米麹
山田錦  ・・・兵庫県三木市吉川町・特A地区産
精米歩合 ・・・50%
酒母   ・・・速醸
日本酒度 ・・・+6
酸度   ・・・1.1
アミノ酸度・・・1.0
熟成年数 ・・・1年未満(出荷時)
アルコール度・・17度
味わい  ・・・軽快タイプ

『菊姫 B.Y.大吟醸』口コミ

この酒は香りがフルーティーで旨味もある。ちょっと辛口で一番バランスが良いと思ったが、難点はちょっと高い。(2014/11/11)

ラベルに偽りなし、濃醇旨口(2022/9/12)

はなはな

フルーティーで濃厚旨口なんだワン

楽天ショップで閲覧

Amazonで閲覧

『獺祭』を醸造する『旭酒造』とは

獺祭 旭酒造
旭酒造株式会社より

・敏腕社長が一代で傾いた社運をV字回復
・設備投資に迷いがない
・最新技術を積極的に取り入れる
推察するとそんな会社ですね。

『獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分』の紹介は後ほどいたします。

お酒の紹介の前に蔵元(会社組織であったりする)そのものの経歴が今まで紹介した蔵元とは異色であり、お酒の紹介に重要な役割を果たします。

獺祭』を醸造する『旭酒造』は山口県岩国市にあります
安倍元首相がオバマ大統領にプレゼントしたことがあるお酒です。
そーです。山口県は安倍元首相の選挙地盤でしたね。
これには大した意味はないです。
特筆すべきはこれから
元々酒どころではなかった(そもそも広島より西で日本酒が造れるのか?と疑問視されたほど)山口県岩国市で三代目社長(現在は四代目社長)が営業職として勤務していた灘の酒造メーカーを34歳(1984年)で退職し、家業の「旭酒造」を継承。
その頃の旭酒造は普通酒地酒を製造していたが売上が振るわず倒産に近い状態。
日本酒の消費が下降気味であった当時、
消費者が求める酒は『味わう酒』、質の向上に活路を見出し、
それまで造ったことがない『吟醸酒』造りを始めた
この三代目社長さん、倒産に近い旭酒造の跡を継ぎ
『吟醸酒』を作ると言っても、設備が十分でなかったでしょうし、
何より倒産に近いから資本が十分でない。
となると銀行からの融資しかない(推測ですが)。
時はバブル期であったので融資がまだ可能であった。
それでも相当交渉上手で、やり手で先が見通せる人でなければ経営の舵取りが不可能であったと思います。
倒産、破産の危機と隣り合わせで作った一本目のお酒『獺祭』を1990年に送り出しました
そして1992年に『獺祭 磨き二割三分』を生み出し精米歩合23%は酒造関係者に大変なインパクトを与えた
そこから始まる快進撃で現在の獺祭の地位を築きました。
旭酒造は古くからの日本酒愛飲者を追いかけず味わうお酒、新しい愛飲者、若者、女性にも受け入れられるお酒を目指しているようです
それと伝統的な製法設備でなく新しい技術設備を取り入れているところも伝統製法を守り続けている蔵元が多い中、異色中の異色です。
紹介長くなりました。

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 「感謝」

獺祭大吟醸 磨き二割三部

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 「感謝」

合計168時間と言う精米時間をかけ、
精米の限界(23%)まで磨いた山田錦を使った純米大吟醸
・香りは華やかな上立ち香
・口に含めば透明感のある口当たり
蜂蜜のような綺麗な甘みが広がり
・後口はスッと切れるのではなく
・贅沢な余韻が長く続く
香り豊かに、果実というよりむしろ花のような甘い香り
口当たりは非常に淡麗ながら、舌の上を滑り、しみ込むように喉に流れる感覚はまさに清流

ギフトに最適な「感謝」と記載の木箱入り。

『獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 感謝』スペック

原料米 ・・・・・山田錦
精米歩合 ・・・・23%
アルコール度数・・16度
生/火入れ ・・・火入れ酒(加熱処理有り)
推奨保存場所・・・静かな冷暗所
甘辛 ・・・・・・フルーティー 

『獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 感謝』受賞歴

2018年 6月「全米日本酒歓評会 2018」で銀賞受賞!
2013年5月、IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)にて「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」がゴールド受賞

『獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 感謝』口コミ

桐箱に感謝の文字。贈答用にピッタリ。少し高めでも、特別なお礼の品として良いのではないか。(2022/10/12)

美味しかった。リピートするかといえば迷う。
味は上品。辛さが少ないのが少々物足りない。
少し甘めが良いという人向け。
でも決して不味いわけではない。(2020/8/10)

はなはな

口が肥えてる?そういう人もいるんだワン

正月用に注文。美品で届き贈答に役立ちました。
雑味の無いフルーティーな味わいに満足。(2021/1/4)

贈答品として頼んだのに梱包されず、相手方に請求明細書が同封。送り主の名前が記載されず、恥をかくこととなった。(2022/7/4)

はなはな

これはダメだワン!

アルコール度数の高さに心配しながら飲んでいたが、変な癖が無く飲みやすかった
包装など非常にきめ細かく、配慮されている。(2020/6/17)

1、非常に「こく」ある。
2、結構なお値段なので沢山飲むより、良い食事と共に
3、美味しい食事と共にお酒の判る友人と静かに、味わって飲みましょう。おしゃべりは控えめにして。
4、雰囲気を楽しむお酒です。(2019/7/23)

美味しくて飲みやすいお酒だが、個性が感じられない。サラッと飲めて後味がスッキリ。何かもう少し押しがあれば。
(2019/5/3)

はなはな

飲みつけているワン!

楽天ショップを閲覧

Amazonを閲覧

『獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分』

獺祭 大吟醸
出典 楽天

『獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分』口コミ

日本酒をあまり飲んだことがない人でも飲めそう。甘みと辛みが両立。辛いお酒が苦手な人でもいける。(2022/10/2)

フルーティーな香りと飲みやすさ。これを飲んだら他の酒が飲めない。(2022/8/10)

アルコール感を感じずスッキリ飲める。(2022/4/22)

30年程前に友人と飲んだ思い出の酒。もう一度飲みたいと思い購入したら全然違う。正直がっかり。評判が先走りしている。
(2022/11/5)

はなはな

味覚は十人十色と言うけどちょっと残念だワン

楽天ショップを閲覧

Amazonを閲覧

『南部美人』とは

南部美人を醸造する「株式会社南部美人は岩手県と青森県の県境に位置する二戸(にのへ) 市にあります
「南部」といえば少し歴史にお詳しい方なら室町、戦国時代北奥羽を治めていた南部氏、江戸期の盛岡藩、伝統工芸に『南部鉄器』があり、すると酒造りも伝統産業だったのか?と思いがちですが、この地は元々は酒造りが盛んではありません。この「株式会社南部美人」は明治35年創業。でもその南部に因んで社名を付けました。
なんと醤油製造がスタート。
醤油造りを日本酒造りに応用。

南部美人
出典 南部美人 床もみ(麹付け作業の一過程)

今や株式会社南部美人」は岩手県1、2位を争う蔵元。

『南部美人』受賞歴

平成21年と22年には全国新酒鑑評会で金賞を受賞
海外での評価も高く、モンドセレクション、インターナショナル・サケ・チャレンジなどのコンクールで最高賞を受賞した経歴も持っています。

『南部美人』のこだわりは原料米に水

岩手県の工業技術センターが岩手県のオリジナル酒米、「吟ぎんが」(1991年)「ぎんおとめ」(1990年)の開発に成功。
南部美人は「吟ぎんが」「ぎんおとめ」を原料米に使用しています。
2012年には、酒造組合と岩手県の協力による酒米(日本最高級の酒米「山田錦」超えを目指して作られた)「結の香」の開発に成功し、南部美人の大吟醸原料米に使用しています。

南部美人の仕込み水
折爪馬仙峡の伏流水を仕込み水に使用
カルシウムやリンを含む中硬水の水質が酵母と麹の増殖や発酵に活かされ、優しい酒質と切れ味の良さを持つ南部美人の特徴になっています

『南部美人 純米大吟醸』

南部美人 純米大吟醸
出典 楽天

南部美人 純米大吟醸

「南部美人」は創業から培った技術、麹の風味を大切にする南部杜氏の伝統を守りつつも単純な辛口なお酒でなく、気品のある香りと芳醇な酒質を備えた吟醸酒造りを心がけています。
純米大吟醸の芳醇な香りと濃密な味わい、南部美人の最高峰

南部美人 純米大吟醸受賞歴

2018年サケコンペティションの純米大吟醸部門で第一位
JALのファーストクラスで機内酒に採用されたこともある

『南部美人 純米大吟醸』スペック

使用米 ・・・山田錦
精米歩合 ・・・35%
仕込水 ・・・折爪馬仙峡伏流水(中硬水)
酵母 ・・・ジョバンニ・他
アルコール・・・16~17度
日本酒度 ・・・+1
酸度 ・・・1.4
米と米麹と水だけで仕込む純米造り
じっくりと低温で一年間熟成させた優雅な香り
芳醇な香りと濃密な味わい

『南部美人 純米大吟醸』口コミ

口当たり良く香りが高い、冷でワイングラスで飲むのが一番(2022/4/18)
口当たりが柔らかく、ほんのり上品な甘い香り。どんな料理とも合いそう(2021/4/29)

プレゼント用に購入しましたが、箱が真っ二つにヒビ。今にも割れそうな状態(2022/1/14)

はなはな

ヒドイワン

木箱にセロテープが雑に貼ってあり、開けると瓶は裏が上。梱包の紙袋は汚れたセロテープが貼ってあり、大切な人へのプレゼントに購入したつもりが、あまりにも恥ずかしくて渡せません。(2022/10/21)

はなはな

販売店の評判を確かめて買おう

桐箱が割れていました。
いつ割れなのか判断が付きませんが、プレゼント用なので困りました。中身は問題無かったようです。(2021/5/10)

はなはな

クレームは言った方がいい

非常にフルーティで芳醇な味。深みがある甘さではないので、繊細な甘さが欲しい人には少し不満?(2015/3/9)

はなはな

ツウだワン

楽天ショップで閲覧

Amazonで閲覧

『南部美人 大吟醸』

南部美人 大吟醸
出典 楽天

南部美人 大吟醸

山田錦や岩手県二戸市産の特別栽培米「ぎんおとめ」の”特等”を半分以下まで精米
華やかな香りと、甘みと旨味。バランスがとれた淡麗大吟醸
現在、ニューヨークの一流レストランでも提供中。

『南部美人 大吟醸』スペック

原料米 ・・・山田錦、他
精米歩合 ・・40%
仕込水 ・・・折爪馬仙峡伏流水(中硬水)
酵母  ・・・ジョバンニ・他
日本酒度 ・・+5
酸度  ・・・1.3
アルコール度数・・16度

『南部美人 大吟醸』口コミ

無色透明で甘い米の香り。ややとろみがあって飲み口は甘味がやってくるが後は引かない。甘さはすぐ和らいで、その後にアルコール感。苦み、渋みはほぼなくわかりやすい味。(2022/11/18)
甘くて美味しい独特の香り(2022/11/12)
苦味と甘味の調和が素晴らしいです(2022/10/20)
パインのような香り。トロッとした口当たりでピリッとした苦味、辛味。柔らかな旨味。後味の苦辛味の強さが気になる(2022/2/27)

楽天ショップで閲覧

Amazonで閲覧

まとめ

いかがでしたでしょうか?
いずれも有名、著名な日本酒です。
でもこんなにも違うのか?と気づきませんでしたか?
何って『蔵元』がブランドを築くまでの道のり、酒造りの姿勢のことです。
『菊姫 菊姫合資会社』は創業が安土桃山時代。機械化すべきところは機械化するが、伝統製法を大切にする。
『獺祭 旭酒造』は倒産に近い状態で跡を継いだ3代目社長の優れた手腕、交渉力、先見性によりV字回復を果たして世界的にも著名な蔵元になった。倒産に近いと言いながらどこから出てきたのか設備投資資金。
『南部美人』はスタートが醤油製造。派手さはないがコツコツ積み上げ海外にも販路を開いた努力型蔵元。
でも共通しているものがあり『味わうお酒を造ること。』
そのためのポイントの一つに『原料米』。
山田錦の産地にこだわり、精米歩合にこだわる。
そこに消費者(愛飲者)が求めるお酒への答えがあると確信しているのでしょう。

どの酒を飲んでも美味しいと思います。今回紹介したお酒は『蔵元』が特に力を入れて醸造するエース級のお酒です。

またどれも贈答用にピッタリ、綺麗な木箱にて配送されるお酒です。お歳暮にいかがですか?

仲の良い友達と美味しい食事をしながら飲むのもいいでしょう。でも、このお酒を造った男たちの苦悩、葛藤、挫折に思いをはせながらしんみり味わって飲むのが似合う酒です。

【菊姫 大吟醸】

【菊姫 B.Y.大吟醸】

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 「感謝」

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

【南部美人 純米大吟醸】

【南部美人 大吟醸】

株式会社南部美人